2024年12月5日(木)『東北大学レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター第10回フォーラム・東北大学材料科学コアリサーチクラスター第2回産学連携フォーラム』を開催しました。
2024年12月5日(木)『東北大学レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター第10回フォーラム・東北大学材料科学コアリサーチクラスター第2回産学連携フォーラム』を開催しました。
 当日は約148名の方々にご参加いただきました。 各ご講演者様の講演内容に対し活発な意見交換も行われ、盛況のうちに幕を閉じました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
基調講演  「成長志向型の資源自律経済確立に向けた取組」
      経済産業省 GXグループ 資源循環経済課 企画調整係長  水上 智弘
基調講演  「アルミから始まる資源循環社会の構築 ー 富山の挑戦 ー」 
      富山大学 学長補佐 学術研究部・都市デザイン学系 
      先進アルミニウム国際研究センター  
             教授・センター長  柴柳 敏哉
講 演1  「省エネ動作を可能にする相変化メモリ材料」 
      東北大学材料科学コアリサーチクラスター 東北大学工学研究科
      知能デバイス材料学専攻副クラスター長・教授  須藤 祐司
講 演2  「レアアース磁石の研究を通じて考える/~レアメタルからグリーン
      イノベーション、そしてサーキュラーエコノミーへと~」
      東北大学副理事(産学連携担当) 東北大学工学研究科
      技術社会システム専攻 特任教授・名誉教授  杉本  諭
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
            2024.12.10        
        
    


